いちご狩りだけじゃない?!【イエス!ストロベリー】
当コテージから車30分程で行けます。
採れたての美味しいいちごを堪能しませんか?

いちご狩り・食べ放題となると沢山のいちごを食べることを意識しすぎて甘味なんて「そっちのけ」なんてこともあるかと思います。
折角のいちご狩りですから今回は、より美味しいいちごを沢山食べてみませんか?
=いちごの美味しい見分け方=

・いちごにあるツブツブが赤く立っているもの。
・ヘタまで赤くなっていること。
・品種によっては異なりますが、ヘタまでの部分が長く伸びているもの。
上記3つが甘くて美味しいいちごの条件になります。
また、いちごの糖度が限界まで熟すとヘタの近くの果実表面にヒビが入ります。これを見つけたら間違いなく甘いいちごです。店頭には並ばない、いちご狩りでしかご対面できない貴重ないちごです。
ヘタが白くなっているものやいちごのツブツブが白くなっているものはもう少しで完熟になるので次の方のためにとっておいてあげて下さい。
次の方のためにも、いちごのためにもご協力お願いします。
=いちごの美味しい食べ方=

実は、いちごはヘタから先端にかけて甘くなっていくということをご存知でしたか?
いちごの先端を先に食べて最後には甘味が少なく酸味を感じる方も多いかと思いますが、いちごの先端は糖度が高くまた甘さが多く、ヘタ側に向かって糖度が少なくなり酸味を増していきます。
そのため、ヘタから食べることをお勧めいたします。
いちごを食べる際は練乳が必要!!という方でも少しは練乳の量を減らすことができ、いちご本来の甘味を感じられるはずです。
是非、ヘタの方から召し上がってみて下さい。
また、いちご狩りをする際に美味しいいちごの見分け方を現地の方に伝授してもらい、より美味しいいちごの見分け方を伝授してもらうのもいいかもしれないですね。
=いちごの栄養価=

いちごはビタミンCが沢山含まれています。
ビタミンCの量はみかんの2倍もあり、果実の中ではダントツです。
1日に必要なビタミンCの量は1,000mg~2,000mgとされていて、いちごに換算すると大粒6個くらいで十分補うことができます。
ビタミンCには風邪の予防や治癒力の手助けをしてくれたり、疲労回復・皮膚や血管、粘膜を強くする作用もあるため動脈硬化の予防にもつながるとされています。
他にもキシリトールや食物繊維・カリウムを補うことができるので、積極的に取りたいいちごです。
=当コテージから車で30分いちご狩りができます。=

【イエス!ストロベリー】では高設栽培(立ったままの摘み取り)ができます。そのため、車いすの方やベビーカーでも入れるようになっています。
また同じ敷地内には、キッズスペースも完備されているカフェがあるのでいちご狩りを楽しんだ後にもカフェでゆっくりすることができます。
=【イエス!ストロベリー】の詳細=
《期間》2016年12月15日~2017年5月7日予定
※期間中は無休ですが、いちごの状態により閉園になる場合があります。
《営業時間》9:00~16:30(最終受付16:00)
※ご予約優先となるいちご狩りです。午前中のご予約のみとなります。ご予約がない場合は当日の先着順のご案内になります。定員になり次第、受付終了となるため、繁忙期はすぐにいちごがなくなってしまうことがあるためお早目に来園されることをお勧めいたします。
《いちご狩り料金》練乳付き・30分食べ放題
※3歳以下のお子様は無料です。
12月…2,100円
1月…2,100円
2月…1,900円
3月…1,900円
4月…1,400円
5月…1,400円
《いちごの種類》
紅ほっぺ:香りと甘さがとても強く、酸味が少なく大粒のいちごで味が濃いのが特徴です。赤い色をし、ほっぺたが落ちるほどの美味しさから「紅ほっぺ」となずけられました。
かおり野:三重県の品種。その名の通り、香りのよい品種で食べる前からいい香りがし、食べた後も口の中に甘い香りがするいちごです。形はやや縦長の円錐形で大きめです。
おいCベリー:九州沖縄農業研究センターで育成された品種。2012年に品種登録されたばかりの新しい品種です。酸味と甘みのバランスが良く、果肉はしっかりしていて果汁が多くとてもジューシーです。
桃薫(とうくん):見た目も香りも桃のような品種です。完熟していてもとても淡い桃白で、真っ赤ないちごとはイメージが異なります。
【イエス!ストロベリー】では、栽培している量も少なくすぐになくなってしまうため見つけられたらラッキーないちごです。
《詳細》【イエス!ストロベリー】0557-47-0230
いちご狩りを楽しみながらコテージライフはいかかですか?